2015年08月17日
鳩の森
5月15日(金)
デンマークからマティアス君が約3か月ボランティアとして来てくれました。
登園してきた子どもたちは、いつもと違う様子に気づき部屋に入らない子が・・・・
マティアス君の背の大きさにビックリしたのか固まる子も・・・・
しかし、そんなのは一瞬のことで、みんなおもちゃを出して遊びだします。
そして、そのおもちゃでマティアス君のもとに近づき遊ぶ子どもたちが次々とでてきます。
初対面にも関わらず、みんな積極的に関わっていきます。
言葉は通じなくても、お互いに関わろうという思いがあれば、その心だけで関わることができると教えられました。
これには、言葉の壁が不安だったマティアス君も不安が解けたようで、笑顔で子どもたちと遊びます。
今日は鳩の森に行きました。
遊具がたくさんあり、走れるグラウンドもありました。
各遊具をマティアス君や先生と一緒に遊びます。







グラグラ揺れる橋も、最初は「怖い、無理!!」と言ってた子も、渡り方を教えることで1人でも渡れるようにまで成長します。
また、細い丸太の上を上手に歩きます。
グラウンドでは、みんなで横一列で走ろうとしましたが、バラバラに。
でも、子どもたちは横一列になれてるかな!?


デンマークからマティアス君が約3か月ボランティアとして来てくれました。
登園してきた子どもたちは、いつもと違う様子に気づき部屋に入らない子が・・・・
マティアス君の背の大きさにビックリしたのか固まる子も・・・・
しかし、そんなのは一瞬のことで、みんなおもちゃを出して遊びだします。
そして、そのおもちゃでマティアス君のもとに近づき遊ぶ子どもたちが次々とでてきます。
初対面にも関わらず、みんな積極的に関わっていきます。
言葉は通じなくても、お互いに関わろうという思いがあれば、その心だけで関わることができると教えられました。
これには、言葉の壁が不安だったマティアス君も不安が解けたようで、笑顔で子どもたちと遊びます。
今日は鳩の森に行きました。
遊具がたくさんあり、走れるグラウンドもありました。
各遊具をマティアス君や先生と一緒に遊びます。







グラグラ揺れる橋も、最初は「怖い、無理!!」と言ってた子も、渡り方を教えることで1人でも渡れるようにまで成長します。
また、細い丸太の上を上手に歩きます。
グラウンドでは、みんなで横一列で走ろうとしましたが、バラバラに。
でも、子どもたちは横一列になれてるかな!?


Posted by 天気村(子育ち) at 00:50│Comments(0)
│こんぺいとう自然保育園