プロフィール
天気村(子育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2015年08月17日

鳩の森

5月15日(金)

デンマークからマティアス君が約3か月ボランティアとして来てくれました。
登園してきた子どもたちは、いつもと違う様子に気づき部屋に入らない子が・・・・
マティアス君の背の大きさにビックリしたのか固まる子も・・・・
しかし、そんなのは一瞬のことで、みんなおもちゃを出して遊びだします。
そして、そのおもちゃでマティアス君のもとに近づき遊ぶ子どもたちが次々とでてきます。
初対面にも関わらず、みんな積極的に関わっていきます。
言葉は通じなくても、お互いに関わろうという思いがあれば、その心だけで関わることができると教えられました。
これには、言葉の壁が不安だったマティアス君も不安が解けたようで、笑顔で子どもたちと遊びます。

今日は鳩の森に行きました。
遊具がたくさんあり、走れるグラウンドもありました。

各遊具をマティアス君や先生と一緒に遊びます。
鳩の森
鳩の森
鳩の森
鳩の森
鳩の森
鳩の森
鳩の森

グラグラ揺れる橋も、最初は「怖い、無理!!」と言ってた子も、渡り方を教えることで1人でも渡れるようにまで成長します。
また、細い丸太の上を上手に歩きます。

グラウンドでは、みんなで横一列で走ろうとしましたが、バラバラに。
でも、子どもたちは横一列になれてるかな!?
鳩の森
鳩の森




同じカテゴリー(こんぺいとう自然保育園)の記事画像
12月8日(金)守山運動公園
12月7日(木)おむすびの日
12月6日(水)膳所公園
12月1日(金)スイートポテトづくり
11月24日(金)かぶとむし公園
11月22日(水)おむすびの日
同じカテゴリー(こんぺいとう自然保育園)の記事
 12月8日(金)守山運動公園 (2023-12-11 10:19)
 12月7日(木)おむすびの日 (2023-12-11 10:10)
 12月6日(水)膳所公園 (2023-12-11 10:07)
 12月1日(金)スイートポテトづくり (2023-12-05 10:07)
 11月24日(金)かぶとむし公園 (2023-11-26 16:53)
 11月22日(水)おむすびの日 (2023-11-26 16:23)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。